top of page
About Us
ビジョンから生まれるプロジェクトを支え、成長モデルへ具現化する
2007年(2010年社名変更)
東京都渋谷区渋谷2-19-15-6F
海外事業所
上海、マニラ
事業内容
プロジェクト創造支援・新規事業開発支援
代表者メッセージ
キャリアの出発点は、音楽プロダクション企業での新規事業ブランドの開発・運営責任者でした。飲食と音楽・カルチャーを融合させた場の企画・運営を担い、年間200本を超えるイベントなどの統合マネジメントを担当。
その後、独立し、IT業界との連携により「Yahoo! Cafe」など店舗×IT融合モデルを推進しました。さらに国内外で数十店舗のフードビジネスを展開し、スモールラグジュアリーホテルの立ち上げ、上海・外灘の歴史建築での店舗施設直営など、異文化を横断しながら文化と経済の接点で実践を重ねてきました。
こうした経験を通じて確信したのは、「文化的価値は、ただ存在するだけでは届かない」ということ。
翻訳し、編集し、構築するプロセスを経て初めて、文化は経済の文脈と響き合い、社会的な価値となります。
私たちのアプローチ──「カルチュラル・ビジネスアーキテクチャ」は、文化DNAと経済DNAを融合し、感性と論理、アナログとデジタルを共生させ、“人間らしさ”を軸に新しい価値を創り出す実践型メソッドです。
感性を、仕組みにする。
文化を、経済へつなぐ。
そして、事業を、未来へ実装する。
これらは、理論ではなく、現場で汗をかき、試行錯誤を重ねながら磨いてきた“実践知”です。だからこそ、評論ではなく、確かな現場感覚と柔軟な発想で成果へ導くことができます。AI時代を迎えたいま、単一分野・単一視点での解決策や、既存モデルの焼き直しでは未来は拓けません。異分野を融合し、文化と経済、感性と論理、空間と人、アナログとデジタルをつなぎなおす。その有機的な“共生”こそが、次の時代の事業づくりの基盤だと私たちは考えています。
代表者プロフィール

会社沿革・代表者実績
パシフィックエレメンツ株式会社は2007年設立(東京中央区日本橋)ですが、その源流は1994年、代表阿部の経験にさかのぼります。文化と経済の融合に関する歩みを、以下に沿革と実績を交えて簡単にご紹介します。
1994年~2000年:現場起点の実践
-
大手音楽プロダクションで新規事業ブランド・音楽エンタテイメント施設マネジメントを担当。音楽×飲食イベントを多数企画・運営し、文化的価値を届ける実務を経験。
2000年~2007年:起業と多角展開
-
ソフトバンク系テクノロジーファンドの出資他を受け起業。
-
「Yahoo Cafe」IT×店舗空間の先進モデルの展開、文化とテクノロジーの融合を実践。
2006年~2011年:海外事業と実証実験
-
上海随一の観光立地・外灘の歴史建築で音楽エンタテイメントカルチャー事業を開業。日本的感性を活かしたビジネスの実践。
-
文化的規制の高い環境への参入、多様な国籍混合の現地組織形成
-
香港法人を設立し、アジア圏での国際展開基盤を構築。
2010年~2012年:M&Aによる転換
-
事業の選択と集中から、グループ全体(4社・220名)をM&Aにより譲渡(上海事現地法人は上海市政府系企業へ売却)
-
プロジェクト型の少数規模体制に。
2011年~現在:文化経済融合型事業支援へ
-
上海・マニラに新拠点を展開。
-
食・空間・場・音楽・AIを融合する「カルチュラル・ビジネスアーキテクチャ」により、事業構築を支援。
実績ハイライト(抜粋):
-
1500件超のプロジェクト支援
-
ITテクノロジーファンドからの資金調達
-
「Yahoo Cafe」等の空間プロデュース
-
上海・外灘の文化施設の企画・運営
-
国内外4社・220名のM&Aイグジット
-
海外法人(中国・香港・フィリピン)の設立・運営
-
フード・音楽・不動産・AIを横断した融合型支援
プロジェクト受託先例(抜粋):
国内エンタープライズ系(順不同・直接/間接・短期型/長期型含む):
ヤフージャパン、ソフトバンクモバイル、マッコーリー・アセットマネジメント、成⽥国際空港、⽇本空港(⽻⽥空港)ビルディング、J.W.トンプソンジャパン、アイシン精機、A.T. カーニージャパン、SBIインベストメント、ぐるなび、コロワイド、コールハーン(元NIKEグループ)、コクヨ、プリンスホテル(品川プリンスホテル)、新⽣銀⾏、スペースデザイン(元リクルートグループ)、ロート製薬、広島銀⾏、ストライク、NTTドコモ、博報堂コンサルティング、日本M&Aセンター、ダイナックホールディングス(サントリーグループ)、⽇本郵政、丸井、キャンシステム(USENネクストホールディングス)、アサヒグループホールディングス、ロッテホールディングス、大広、IMAGICAグループ他
クライアント分布実績:
国内ベンチャー・スタートアップ2%、国内中小企業68%、国内大手企業20%、海外中小大手企業10%
bottom of page
